2020年9月30日水曜日

子ども虐待の相談件数 過去最多を更新 #虐待防止策2020 in 静岡


 昨年(2019年)に静岡県内の児童相談所に寄せられた虐待相談の件数は、児童虐待防止法の施行(2000年)以来、過去最多を記録しました。



 児相への虐待通告のおよそ半分は、警察からのもの。
 なので、全国の児相には昨年度だけで約19万5000人を超える虐待相談があったことが予測されます。

 しかも、今年(2020年)は、コロナ禍によって親子が家で過ごす時間が増えたため、世界中でDVと子ども虐待が急増しています。
 日本でも、今年の虐待相談の件数は20万件を軽く突破してしまうでしょう。

 日本が児童相談所への虐待相談件数を取りまとめたのは、1990年から。
 この相談件数は過去30年間、一度も減ることなく増え続けました。
 なぜでしょうか?

 私たち大人の有権者が、親に子どもを虐待させない仕組みを政治家に求めず、法制化してこなかったからです。
 子どもは親にさんざん虐待された後でようやくその一部が発見されるものの、保護される子どもは相談全件の10%台。

 しかも、親に虐待された子どもの一部は、保護された先での一時保護所や児童養護施設、里親などでも虐待されています。
 厚労省の「被措置児童等虐待」のPDFを見てください。

 その事例の一部として、以下の事実が報告されています。
(※19ページから事例集あり)


 親に虐待された子は、保護された後も職員に虐待されてしまう…。
 こんな不都合な現実も、厚労省のホームページにハッキリ書かれています。

 しかし、子どもが虐待される痛みに関心が乏しければ、地方自治体の役人も気づきませんし、行政から広告制作を受託した代理店も気づかないでしょう。
 だから、静岡県ではこんなビデオを作ってしまいました(2012年)。


 今日では、高校生の約56%が大学へ進学しています。
 でも、児童養護施設で高校生になると、大学進学率は10%台にとどまります。

 しかも、2014年に日本大学の宮里研究会が発表した論文「児童養護施設退所者のアフターケア」では、このように指摘されています。

「施設退所者は身近に頼る人がいないため施設退所後に一人暮らしをしても行き詰ってしまうことが多い。また、自立に必要な資質が十分 に獲得されないまま退所しなければならない状況が多いため、就労状況が不安定で生活が苦しくても、親や親族からの援助を受けることが難しい。
 そのため施設退所者は生活を維持するこ とができなくなり、結果的に、生活保護を受けたりホームレスになってしまうケースも少なく ない。また、犯罪に手を染めてしまったり、自殺をする確率は一般家庭出身の子供たちよりはるかに高いことが、今あらゆる機関の調査で明らかになっている」

 こういう現実に長い間、私たち大人はあまりにも無関心でした。
 静岡県のCMを作った役人を責めることなどできません。
 彼らも私たちと同様、親や保護先の職員に虐待される子どもの痛みを知らなかったのですから。

 私たち有権者は、無関心ゆえに30年間も虐待防止策に失敗してきました。
 「子どもが虐待されたら保護すればいい」で思考停止をしてきたのです。

 そんな私たちが今すぐできることは、誰よりも、親に虐待されても必死に孤独の中で生き残ってきたサバイバーの声に耳をすますこと。

 彼らが何に苦しみ、何に困り、どういう法制度を欲しているのかを知り、そこから「新しい虐待防止策」を政治家・市民・虐待サバイバーのみんなで議論し、議会にはかりませんか?

親からの虐待被害を、政治家の前で話しませんか?

イベント開催費への寄付を、ありがとうございます!

子ども 虐待防止策2020 イベント in 静岡 12月6日(日)に開催!
 
https://28polka-dot.blogspot.com/2020/09/2020-in-126.html


■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■お問い合わせ(スタッフ募集中)
 28.poltatu@gmail.com

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け
※せめて下のSNSボタンを押してくださると助かります

2020年9月26日土曜日

親からの虐待被害を、政治家の前で話しませんか? #虐待防止策2020 in 静岡

 12月6日(日)に開催する『子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020』では、当日会場で「親への手紙」を朗読したい方を募集中です。


 申し込みたい方は、以下のリンク記事をゆっくり読んでください。
https://con-isshow.blogspot.com/2020/08/2020-event-survivors.html

 このイベントでは、親に虐待されて育った人(サバイバー)が望むことを会場で直接、政治家に伝え、一刻も早くサバイバーが苦しまなくて済むように、議会に新しい虐待防止策をはかれるようにするもの。

 子ども虐待に関して、世間では大きな誤解がはびこっています。

× 子ども虐待とは、子どもの頃に虐待された虐待
〇 成人後も、子ども側は親に虐待・支配され続ける

× 子どもを殴らなければ、虐待とはいえない
〇 心理的虐待・育児放棄・性的虐待・教育虐待などタイプは無数

× 子どもを虐待した親は必ず逮捕され、極刑に処される
〇 虐待の多くは発覚せず、親の逮捕はまれで、判例も軽い

 これ以外にも、無数の誤解があります。
 サバイバーより専門家・支援者・有識者の声が大きすぎるため、サバイバー自身が人前で安心して声を出せるチャンスが乏しかったからです。

 そこで、『子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020』では、3人のサバイバーが自分の虐待被害を「親への手紙」スタイルで執筆し、朗読できるチャンスを作ります。

 静岡県内にお住まいで、虐待されていたことを自覚した方なら、どなたでも大歓迎です。
 「他の方に比べたら、私の被害なんて…」と思う必要はありません。
 一度も殴られていなくても、あなたが親にされて苦しかったのなら、それは虐待なのです。

 世のなかには、まだ国が認めない虐待のタイプが山ほどあります。

★物心つく前から宗教団体に入れられ、苦痛で仕方なかった
★親の怒鳴り声が怖くて反論できず、進路をねじ曲げられた
★兄弟が障害児で、その子のケアを親に強いられ、つらかった
★幼少の頃から多くの塾に通わされ、燃え尽き症候群になった
★親が精神病なのに通院せず、家で落ち着けることがなかった
★親が反社会集団に属し、学校でも勤務先でも大変苦労した
★親の極端な政治思想を強制され、家庭に居場所がなかった
★お小遣いもお年玉も親にとられ、持ち物まで管理・破壊された

 他にもたくさんの虐待のタイプがありますが、自分が苦しかったのなら「苦しかったのだ」と認めていいのです。

 あなた自身の「親への手紙」を朗読したい方は、以下のリンク記事をゆっくり読んで、お申込みください。
(※年齢・性別・国籍など一切不問)

※下のSNSボタンを押してくださると助かります

2020年9月21日月曜日

9月20日のスタッフ・ミーティングの報告 #虐待防止策2020 in 静岡


 9月20日、沼津市にあるサンウェル沼津で、このイベントを準備するスタッフのミーティングが行われました。
 参加者は、主催者2名と当事者スタッフ2名の参加。
 このイベントのディレクターの今一生さんは、LINEから参加しました。

 まずは、虐待サバイバー100人が書いた本『日本一醜い親への手紙』の中から抜粋したものを朗読し、そこからディスカッションがスタートしました。

 朗読した内容は、障害のある弟を持った姉が書いたもの。
 障害児を含めた姉弟の育児に疲れた親が押さえられないストレスを時に子どもへ向けて爆発させ 理不尽に子ども達を傷付けた事と同時に、健常児の姉への「普通である事への期待」を異常なまでに押しつけられる事に苦しんだ姉の心情が書かれてあるものでした。

 そこから出た意見として、
・子ども達には罪はないのに、不条理に傷付けられている
・親も追い詰められてしまっているので、親の負荷を下ろせるような社会全体の取り組みが必要ではないか
・家族だけの問題ではなく、社会の仕組みを変えないと
等々の意見が出ました。

 一方で、毒親サバイバーとは、いわゆる良好な家庭で育っていないので、言語によるコミュニケーションの獲得が上手く出来ていないパターンもあり、 それにより自分の意見をうまく表現する事も苦手で声がかき消されやすいのではないかとの意見も出ました。
 私は個人的に、今回のイベントはまさにそこに着目すべきなのではないかと感じました。 

 また、イベントには行政の関係者や議員などにも来ていただく予定ですが、行政職員とは決められた法律の枠組みの中でしか働けないものなので、行政職員を責めても意味が無いのではないかという意見もあり、それよりはむしろこれから制度を作っていく議員にしっかりと意見を伝え改善に取り組んでもらおうではないか、との話でまとまりました。

 かつて子供だった虐待サバイバーが今大人になり、何に傷つき何に苦しみ何に困って生きづらさを感じているのか。
 そこに気付く視点が大事なのではないでしょうか。 

 今回の話し合いの中で『サバイバーの尊厳を守る』という言葉が生まれました。
 大きな前進を感じるディスカッションとなりました。 

■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■お問い合わせ
 28.poltatu@gmail.com

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

2020年9月18日金曜日

イベント開催費への寄付を、ありがとうございます! #虐待防止策2020 in 静岡


 日本では、30年間も虐待防止に失敗し続けています。

 そこで、政策を見直すため、実際に親に虐待されてきた当事者の声を政治家に伝え、新しい防止策を議会にはかれるようにするのが、このイベントです。
(※子ども虐待の現実にピンとこない方は、このページをご覧ください)

 このイベントを開催するには、およそ30万円がかかります。
 そこで、寄付を募っています。

 9月16日にも、新たな寄付のお振込みがありました。
 まことにありがとうございます!

 お金のない子どもや、虐待トラウマで障害者になり、生活保護の受給者になった方なども、誰もが気軽に参加できる入場無料のイベントにするため、1口1000円のご寄付が重要な開催資金になります。
 

 開催費の30万円まで、残り28万6000円。
 引き続きのご支援、よろしくお願い申し上げます。

■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■お問い合わせ
 28.poltatu@gmail.com

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

2020年9月17日木曜日

コロナ感染より、虐待で亡くなってしまう日本の子ども #虐待防止策2020 in 静岡


 12月6日にプラザヴェルデ 会議室401で『子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020』を開催するボランティアスタッフの大澤です。 

 「虐待とは?」 自分事として考えた事はあるでしょうか?
 現在の政策では、虐待はある程度キャッチする事までは出来ています。
 しかし、止めることはできていません。

 虐待にあっている子ども達が日々どのような思いで生きているか、考えてみていただけないでしょうか?

 このイベントでは、親から虐待されても必死で生き残ってきたサバイバーたちが、虐待防止に対する提案を広く市民に伝えます。
 そして、市民が政治家を動かします。
 市民が気付き、政治家が動き「子ども虐待のない社会」を作り出すという、これまでになかった画期的なイベントです。

 現在のコロナ禍で、家族が家にいる時間が多くなります。
 虐待を受けている子どもは、ますます虐待を受け続けます。
 この状態が長期化すれば、子どもはコロナでなく、虐待で亡くなります。

 そんな子たちを救うためには、一刻もはやく市町村レベルからの改革を始めていかなくてはなりません。
 一刻もはやく波及効果を生み出さなければならないんです。
 そのために、私たちは活動しています。

 この記事を読んで、少しでも「虐待を減らしていけるかも」と思った方は、1000円でいいのです。
 是非、参加とご寄付をお願いいたします。
 子どもたちを苦しめる家庭や社会の仕組みを、一緒に少しずつ変えてみませんか?

■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■お問い合わせ
 28.poltatu@gmail.com (代表:伊藤)

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

2020年9月13日日曜日

9月20日(日)スタッフ・ミーティング 子ども #虐待防止策2020 in 静岡



 9月20日(土)、『日本一醜い親への手紙 そんな親なら捨てちゃえば?』の読書会を兼ねて、『子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020』のスタッフ・ミーティングを行います。

「スタッフ参加はできないけど、何かしら手伝いたい…」

 そう思ってくださる方は、下記の記事リンクをクリックし、twitterやFacebookに拡散していただけないでしょうか?

◎開催費をまかなう寄付を増やしたい

当日会場で「親への手紙」を朗読したい方、募集!

◎12月6日の開催情報を告知したい

■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■お問い合わせ
 28.poltatu@gmail.com

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

2020年9月9日水曜日

子ども #虐待防止策2020 イベントへのご寄付、ありがとうございます!


 『子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020』では、開催費への寄付を募っています。

 9月7日の時点で、8000円の寄付が集まっています。
 寄付していただいたみなさん、本当にありがとうございます!

 このベントの開催費はおよそ30万円で、当日は12月6日。
 あと86日で、残り29万円の寄付を集めることになります。

 『子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020』は、次の内容で行われます。

●虐待サバイバーの「親への手紙」の朗読
(30分/10分×3人)
 →親から虐待された苦しみを、被害当事者が勇気を出して告白 【昨年の動画】 ←Click!

●日本の子ども虐待防止に関する講演
(60分/ライター・今一生さん ※写真
 →省庁の公式統計や関連法などを元に虐待の現状と防止策を解説

●これからの防止策に関する議論
(60分/市民×虐待サバイバー×政治家)
 →法制度でできることから、民間がビジネスとしてできることまで

 実際に親から虐待されて生きのびてきたサバイバーたちの望む虐待防止策を、会場で政治家へ提案でき、政治家が新しい虐待防止策を議会へ提出できるようになる画期的なイベントです。

 30年間も子ども虐待をとめられずにいる従来の政策を見直し、子どもが虐待されない新しい防止策を議会にはかるチャンスを作り出すのです。

 1日経てば、一人の子どもが亡くなるのです。
 このまま虐待防止策が更新されなければ、10年で3500人の子どもが亡くなります。



 今年は、コロナ禍で例年以上に虐待相談が増えています。
 一刻の猶予もないのです。

 そこで、個人から一口1000円の寄付を募っています。
(※予算見積もりについては、こちらのページへ)



【法人向け:広告バナー1枠5万円】

 会社や青年会議所などの法人からは、5万円単位の寄付も受付中(領収書発行)
 開催地のチームのブログに、それぞれ5万円の永久掲示リンクをつけられます。


① このブログのタイトルの下に、御社サイトへバナーリンク
② ページの右の欄のトップに、商品・サービスへの正方形画像リンク
③ 記事の下に御社サイトもしくは商品・サービスへの横広バナーリンク


バナーリンク購入を希望される場合は、御社名・希望されるリンク先のURLを記したメールを、28.poltatu@gmail.com(代表:いとう)まで送信後、下記の口座へお振込みを。
 早い者勝ちなので、バナーが埋まることがあります。

 経営者の「子どもを虐待から救いたい」という気持ちに、私たちは賭けています。

■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■お問い合わせ
 28.poltatu@gmail.com

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

※せめて下のSNSボタンを押してくださると助かります!!

2020年9月5日土曜日

子ども #虐待防止策2020 in 静岡 当日会場で「親への手紙」を朗読したい方、募集!


 『子ども虐待防止策イベント』は、親から虐待されて育った当事者が切実に求める虐待防止策を、会場で政治家に直接提案し、議会に法案を提出していただくという画期的なイベントです(※下の赤字をクリックすると昨年の動画へ)。

●虐待サバイバーの「親への手紙」の朗読
30分/10×3
 親から虐待された当事者が、勇気を出して被害体験を告白
 【昨年の動画】 ←Click!

●日本の子ども虐待防止に関する解説講演
60分/ライター・今一生 ※右の写真
 省庁の公式統計や関連法などを元に虐待の現状と防止策を解説

●これからの虐待防止策を具体的に議論
60分/市民×虐待サバイバー×政治家
 法制度でできることから、民間がビジネスとしてできることまで


 このイベントの会場で、親から虐待された経験について自分が書いた文章を朗読したい方を募集しています。
(※各開催地では、それぞれ先着3名で〆切)

 基本的に、当日会場で朗読中の顔と声をビデオ録画し、後日YouTubeに公開するため、公開が問題ない方のみが対象となります(※名前は出しません)。

【朗読者の条件】

☆静岡県内に住んでいる(年齢・性別・出身は不問)
☆イベント当日の正午に会場に来場できる(終了は午後4時半)
☆親に向けて手紙を書く形式で被虐待の経験を2000字程度に収めて書ける
☆その原稿をワードファイルで保存し、メールで送れる
☆9月末までに原稿を今一生までメールで送れる(conisshow@gmail.com
 ※応募者がいない場合は、〆切を自動延長します
今一生の添削を受けて完成原稿を目指せる(文章に自信がなくてもOK)
☆当日、自分の書いた原稿を10分間で人前で朗読できる
☆当日、ビデオ撮影に応じられる(名前は出ません。マスク着用OK)
☆録画をYouTubeにアップする際、顔や声を公開できる(3名のうち2名のみ非公開可)
 →同時に3名以上の応募がある場合、公開できる方を優先します

 朗読者に採用されると、以下のメリットがあります。


★当日、イベント終了後に5000円の謝礼+往復交通費が支給されます
「公認朗読者」になると、他のイベントにも招かれて謝礼を受け取れます
★報道機関からの取材に応じると、虐待の深刻さをより広く伝えられます
★地元の政治家と名刺交換でき、虐待防止策を直接、提案できます

 以下は、昨年2019年に『子ども虐待防止策イベント』で朗読した方の動画です。

◎愛知(2019年)



 人前で虐待された経験を話すのは、とても勇気がいることでしょう。

 それでも、「自分と同じ苦しみを子どもたちに味あわせたくない」「虐待の苦しみを知らない政治家に現実を伝えたい」という思いが勝つのなら、このチャンスにあなたの経験を告白してください。

 どう書いたらわからない場合は、『日本一醜い親への手紙』を読んでみてください。
 あるいは、このページを参照してください。
 仲間はたくさんいます。

 各地でそれぞれ先着3名まで受け付けます。
 conisshow@gmail.com (今一生


※アドレスをコピーし、メールブラウザに貼り付けて送信
※以下の要素をメールに書いてください
 ①お住まいの都道府県・市・最寄り駅・沼津駅までの交通費
 ②当日録画したビデオのネットでの顔・声の公開or非公開
 ③電話番号
 ④お住まいの県でイベント運営スタッフになるorならない

■子ども虐待とは…
☆心理的虐待:夫婦喧嘩を見せる、言葉で自尊心を傷つける、兄弟差別するなど
☆身体的虐待:子どもを殴る、蹴る、拘束・監禁する、誰かに暴行させるなど
☆ネグレクト:病院に行かせない、食事を与えない、服を着せないなど
☆性的虐待:性行為を見せる、子どもの性器を触る、ポルノに出演させるなど
☆教育虐待:耐えられないほど塾に通わせる、子どもの将来設計を無視するなど
☆経済的虐待:子どもの持ち物を勝手に壊す、捨てる、子どもの金を勝手に使うなど
☆文化的虐待:宗教や政治思想を強いる、反社会的な仕事をさせるなど

■開催費へ寄付を!
 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

■「親への手紙」朗読希望に関するお問い合わせ
 conisshow@gmail.com
※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

■静岡の運営チームへのお問い合わせ
 28.poltatu@gmail.com

※コピーして、メールブラウザへ貼り付け

2020年9月3日木曜日

子ども #虐待防止策2020 イベント in 静岡 12月6日(日)に開催決定!

■子ども虐待防止策イベント in 静岡 2020

◎日時:126日(日)午後130分~430

 ※開場・参加者の集合は午後1(検温のため、お早めに)

◎場所:プラサヴェルデ 会議室401 https://www.plazaverde.jp/access/

◎プログラム

●虐待サバイバーの「親への手紙」の朗読(30分/10分×3人)
 →実際に親から虐待された苦しみを、被害当事者が勇気を出して告白

●日本の子ども虐待防止に関する講演

(60分/ライター・今一生さん ※写真)
 →省庁の公式統計や関連法などを元に虐待の現状と防止策を解説

●これからの防止策に関する議論
(60分/市民×虐待サバイバー×政治家)
 →法制度でできることから、民間がビジネスとしてできることまで

 実際に親から虐待されて生きのびてきたサバイバーたちの望む虐待防止策を、会場で政治家へ提案できる画期的なイベントです。

 30年間も子ども虐待をとめられずにいる従来の政策を見直し、子どもが虐待されない新しい防止策を議会にはかるチャンスを作り出すのです。

◎参加予約conisshow@gmail.com (予約専用アドレス)

 ※上記のアドレスをコピーし、メールブラウザへ貼り付け

 ※メールのタイトルに「12・6予約」と明記

 ※メールの本文に以下をコピーし、回答を送信

  お名前(議員の方は議会名・政党名も)

  イベント終了後のお茶会に行きたい(行かない)

  6歳未満の子と一緒に参加する(しない)

 ※1人1通のみ受付可(友達と一緒でも各自送信)

 ※返信が届いたら、予約完了です

 ※メール先着40名のみ(うち政治家は15名)で〆切

 ※当日、検温の結果次第では、ご入場をお断りする場合があります

◎主催:Rainbow Children 静岡沼津


【急募】
 当日、親から受けた虐待の被害体験を語ってくれる方はいませんか?
(※名前を出す必要はありません)
 「語りたい!」という方は、今すぐ下記リンク記事をお読みください。

https://con-isshow.blogspot.com/2020/08/2020-event-survivors.html


■開催費へ寄付を!

 清水銀行 沼津支店 支店番号101
 普通預金 口座番号 2220785
 口座名 イトウ ユキオ


※一口1000円単位でお願いします
※返金はどんな理由でもできません
※振込手数料はご負担ください
※口座名はスタッフの個人名

下記のSNSボタンを押してください!